CONTENTS of business
業務のご紹介
府・市町村が管理するインフラの定期点検業務を支援します。
府・市町村が管理するインフラの点検・診断を受託し、メンテナンスサイクルに基づいた施設の補修を計画的に実施できるよう、点検・診断業務の一括発注を行い、専門的な見地から管理者をサポートしていきます。
1 業務内容
■道路、河川施設の定期点検業務
■長寿命化修繕計画の策定業務
■橋梁の補修、耐震補強設計業務
2 地域一括発注のメリット
■点検結果に基づく診断の均一化及び精度の向上
■技術職員の不足を補完
■スケールメリットを活かしたコスト縮減及び業務の効率化
※地域一括発注:近隣土木事務所、市町村の点検業務をとりまとめ発注

3 業務の流れ

4 業務実績

土木工事の積算業務を支援します。
府・市町村の建設・災害復旧事業を支援するため、積算業務を受託するとともに、工事監理等の技術支援を行います。
1 業務内容
■詳細設計成果品の数量・図面の照査
■設計図書の作成(積算条件整理等)
■工事実施に向けての技術的アドバイス
2 委託効果
■設計図書の品質向上(積算条件のきめ細かな明示)
■大規模工事、特殊工事等による一時的な技術職員不足に対応
3 業務実績


公共建築支援
公共建築物等の整備における発注者業務を支援します。
良質な建築物を整備するため、建築系技術職員が不足する市町村等に対し、発注、設計、積算、工事監理等業務全般において、発注者の立場に立った技術支援を行います。
1 業務内容
■発注仕様書等の作成等、発注に伴う業務の支援
■設計図書の段階確認、設計成果品の検収等の支援
■営繕積算システム(RIBC2)等を用いた適正な工事費の算出
■工事監理者が行う進捗管理、関係工事間の調整、段階確認や各種検査等の支援
■完成検査、中間検査、出来高検査等の支援
2 業務の流れ

3 業務実績


人材育成
1 土木技術実務研修

実務研修生の声
_hosei_%E6%8A%9C_WEB.jpg)
前田 寛幸
2018年4月採用/京田辺市
主に橋梁点検と補修設計の業務を経験させていただき、その中で橋梁に関する多くの知識を身につけることができました。
また、「道路橋点検士」や「准橋梁点検技術者」等の資格を取得することができ、技術職員として大きな自信につながりました。
この実務研修で得た知識・経験を活かし、今後の業務にさらに邁進していきたいと思います。










土木支援

維持管理支援
府・市町村職員の技術力向上に係る研修等を実施します。
府・市町村の土木技術職員を対象に研修及び人材育成事業を行います。

災害復旧支援
市町村の公共土木施設災害復旧事業を支援します。
■市町村災害復旧サポーター派遣制度
被災した市町村が災害復旧事業を迅速かつ的確に実施できるよう、被災状況調査及び
応急・復旧工事に向けてサポーターを派遣し、技術的アドバイス等を行います。
2 橋梁等点検研修
(一財)橋梁調査会アドバイザー業務を活用し、橋梁点検、健全性の診断等に関する研修を実施
3 京都府建設業者育成事業(1級土木施工管理技術講習)
1級土木施工管理技術検定試験合格に向けた技術講習会を実施し、府の建設業者育成事業を推進


